2009年01月29日

準備

s-2009-01-29T04_04_11-7.jpg

3/4(水)のライブの会場"カフェ・トリオンプに下見に行ってきました。
ついでにお食事もしてきたのだけれど(私は"ぴよちゃんライス"、クロネコさんは"漢カレー"をいただきました)、とてもおいしかったです。セットの紅茶も丁寧に淹れられていて、紅茶好きの私はうきうきしちゃいました。
ライブの時間よりすこし早めにご来店いただいて、お食事を召し上がりながら聴いていただくのもいいかもしれません。
フライヤーも置いてきたので、お立ち寄りの際にはぜひお持ち帰りくださいね。

はらっぱの原稿用紙 カタツムリみたいなマルをつけてあげる 北原草子
posted by tails at 18:02| Comment(2) | TrackBack(0) | はるかのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月28日

風花

IMG_0337.jpg

中高生の頃、古文の授業でよく暗誦をさせられた。
「はるはあけぼの」とか「つれづれなるままに」とか、昼休みや放課後に職員室の先生の机の脇で、2人1組で暗誦するのだけれど、練習したときにはすっかり覚えていたはずのものが、試験となるとどういうわけか頭がまっしろになって続きがでてこなかったり、ということがよくあった。
つっかえて思い出せないと出直していらっしゃい、と言われてしまうのだけれど、そうやって覚えたものはなぜか時々ひとりごとで言ってしまったりするのだった。まるで何かのおまじないみたいに。

すいこまれる
つれてゆく とける
のびてゆく
際限のない音楽だった 今橋愛
posted by tails at 10:11| Comment(2) | TrackBack(0) | はるかのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月27日

御神渡

2009-01-10T16_49_26-1.jpg

静岡県浜松市のお土産といえば、うなぎパイが有名だけれど、私はみそまんじゅうも好きだ。
旧引佐郡の三町(引佐町・細江町・三ヶ日町)あたりにはたくさんのみそまんじゅう屋さんがあるのだけれど、チェーン店などではないのでそれぞれのお店で全然、違う味なの。
幻といわれる紅屋製菓のものも食べてみたいと思うけれど、私のおすすめは福月堂製菓
日持ちしないのが難点なのだけれど。

なぜ唐突にこんなことを書くかというと、今ものすごく福月堂製菓のみそまんじゅうが食べたいからです。

シジミチョウだったあの春 カタバミの黄色が全ての象徴でした 北川草子
posted by tails at 09:26| Comment(4) | TrackBack(0) | はるかのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月26日

"noise canceller" from studio session '09-01-18

ちょっと間が空いてしまったけれど、1/18のスタジオ練習から1曲。…ギター、こんな調子で大丈夫なのか(^^;)



スタジオ練習の動画などはココに置いてあります。
posted by kuro at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

病魔

2009-01-10T16_39_54-6.jpg

インフルエンザ(A型: 巷で話題の「タミフルが効かない新型」ではなかった)にかかって一週間以上、寝込んでいた。
お医者さまによると、3日くらいで薬が効いてあっさりよくなってしまうひと、と、そうでないひと、がいるそうで、私は後者だったみたい。
お友達と会う予定を2つキャンセルして、病気の時に特有の不思議な夢を見ながらずっとうとうとしていた。
今朝は湯呑茶碗になった夢を見たよ。

鼻水も止まらぬほどに愛しけり 森田欣也
posted by tails at 09:16| Comment(2) | TrackBack(0) | はるかのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月24日

"pre"debut カフェライブやります…

まだほとんど何も決まってないような状態なのですが、とりあえず「やります」の告知です。cat-o'-nine-tailsは、3/4(水)に"pre"debut カフェライブをすることにしました。場所は秋葉原。時間はまだ決定していないのですが、たぶんPM8:00頃からになると思います。セミアコースティックセットです。詳細は、決まりしだい随時お知らせしてゆきます。

音もまだ固まっていない、話し合いもあまり進んでいない、そもそもいまの活動状況で見にきてくれる人なんているの? と不安ばかりのバンドの現状ではあるのですが、とにかくまずは一度やってみよう…ということなのです。なのでいちおう、予行練習の"pre"debutライブだよ、と言い訳させてください。当然チャージも無料ですので、お暇でしたら(暇じゃなくても)気軽に覗いてみてほしいな。メンバーは、見に来てくれるひといるかなあ…とかなり気弱に話しているところ。ちなみにただいま、2名がインフルエンザで倒れ中、1名が急性腰痛で入院中、という惨憺たる有様なのですけれど。準備は間に合うのか…とても不安だ…

090124_0007~01.jpg

+++++

追記。暫定ですが、告知ページを作りました。
http://www.milkaholic.net/tails/cafelive_090304.html
posted by kuro at 01:26| Comment(6) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月17日

はるかのしっぽラジオ #2

shipporadio.jpeg

しっぽラジオ#2です。1/14はるか&くろ組による小しっぽ編成での、スタジオ練習後のおしゃべりから少しだけ。テーマは、生まれてはじめて買ったCD、カラオケとわたし、はるかはバンド活動のことを会社では内緒にしている、など。ところどころ話の流れがわかりづらいと思いますが、ボソボソながら二人とも危険なトークが多すぎて自主規制しているためです。ごめんなさい (^^;)

♪ postcard (from “petite queue“ studio session‘09-01-14)
written by kuro.
arranged and performed by cat-o'-nine-tails.

いつも一人ぼっちで
窓の外、眺めてるぼく
うまく笑えないし
話がつまらないから
友だちもいない
きみだけに聴かせたいよ
ぼくのへたくそなギターと歌
ほかの誰にも教えずに
こっそりと遊びに来てよ

トゥトゥパトゥパトゥパパ…

ずっと待ってるから
いつか一人で、遊びに来てよ

http://www.milkaholic.net/tails/podcast/entries/2009/1/17_shippo2.html
posted by kuro at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月15日

"small tail" set '09-01-14

というわけで、きのうはharuka & kuroの「小しっぽ」編成でスタジオ練習をしてきました。平日の夜に集まるのは初めてだったのだけれど、なかなか効率的に練習できたんじゃないかな(自画自賛のコピペ)。というわけで、練習風景をほんの少しだけ。



tailsでは練習後、だいたいいつもご飯を食べながら軽いミーティング〜通称『ささやき会議』〜をすることにしていますが、きのうはカフェano[東京で唯一のチェコ料理店]でブランボラーク(チェコ風じゃがいものお好み焼き)とグラーシュ(チェコ風シチュー)をぱくつきながら、今後の活動についていろいろ相談してきましたよ。

くろ
posted by kuro at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浮寝鳥

2009-01-10T16_49_27-3.jpg

昨日はクロネコさんと2人でスタジオ練習だった。
(スタジオ練習の様子はもしかしたらそのうちクロネコさんによって公開されるかもしれない…されないかもしれない…(追記:されました。クロネコさん、ありがとうございます))
平日の夜に集まるのは初めてだったのだけれど、なかなか効率的に練習できたんじゃないかな(自画自賛)。

これはほんのちいさな一歩だけれど、いつか目的地に辿りつくための大事な足跡なのだ。

無花果のしづまりふかく蜜ありてダージリンまでゆきたき日ぐれ 小中英之
posted by tails at 10:12| Comment(2) | TrackBack(0) | はるかのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月14日

(たぶん初の)ウィークリーランキング1位

インディーズ音楽サイトnextmusicのニューカマーウィークリーダウンロードランキングで、cat-o'-nine-tailsの"kaleidoscope"が1位になっていました晴れ

ダウンロードして下さった皆さま、ありがとうございます。

090114ranking.png

ぼくたちの音楽は、基本的にあまりこういうランキング向けのものではないだろうなと思ったりもするんですが、同時にそれでもやはり少しでも多くの方に聴いてもらいたいなとは思っています。

nextmusicでは現在、tailsの楽曲5つがダウンロードできます。まだダウンロードされていない曲がありましたら、よろしければ一度聴いてみて下さいね。これからも、応援よろしくお願いします。

http://www.nextmusic.net/index.php?command=profile&profid=20070927081804
posted by kuro at 15:35| Comment(5) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

寒雀

2008-12-14T09_33_00-3.jpg

njのjunさんが「(馬油を睫毛と生え際ににつけたら、睫毛が)短期間で自分でわかるぐらい伸びた」て書いていたのを見てから1ヶ月の間、家にあった馬油―我が家には切り傷、虫刺され、湿疹などの皮膚疾患の万能薬として馬油が常備されています。じんましんにも効くんだよ―を毎日塗っていた…のだけれど、ちっとも伸びた気がしなくて、ちょっと硝気ています。
やっぱり馬油の種類が違うと効果も違うのかしら?

おりたたみしき空を鞄につめこみて軍(いくさ)のときは逃げる覚悟だ 渡辺松男
posted by tails at 11:18| Comment(2) | TrackBack(0) | はるかのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月13日

雪兎

トートバック.JPG

「うさぎくんのぬいぐるみ欲しいなぁ」と呟いていたら、クロネコさんがお年玉にプレゼントしてくれました。ありがとうございます。

うさぎくんが入っているのは現在準備中のグッズのひとつです。いいでしょう?
近いうちにご紹介できると思いますので、楽しみにしていてくださいね。

中央線に揺られる少女の精神外傷(トラウマ)をバターのように溶かせ夕焼 笹公人
posted by tails at 10:55| Comment(3) | TrackBack(0) | はるかのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月12日

雪虫

菌類の不思議展を観てきた。
フェルメール展より多かったんじゃないかってくらいの人でびっくり。最終日だったせいもあるのかもしれないけれど…こんなに菌類が大人気だなんて予想外だったよ…。
国立科学博物館の常設展のほうも観てきたのだけれど、おもしろかった。
日本館のロビーにはかつて上野動物園にいたパンダの剥製が並んでいて、すこし切なくなったけれど。この建物のちょっとレトロなところも好き。

ありふれた愛のことばがグリセンリン・ソープの泡をうつくしくする 北川草子
posted by tails at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | はるかのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月09日

【楽曲配信】kaleidoscope

kaleidoscope_art02.jpg

結成メンバー5人でのレコーディングとしては最後の曲です。
ページをめくればいつでもそこには戻れるけれど、序章はこれで終わり。
物語自体は、まだまだ始まったばかりなんだと思うけれどね。

written by kuro+takeshi+haruka.
arranged & performed by cat-o'-nine-tails.

haruka - voice
kuro - voice, keyboards ,additional mixing
tsuka - drums

takeshi - electric guitar
hiroshi - bass

grandport (from guppy & the droppings) - engineering and mixing

試聴&DLは、tailscast(ポッドキャスト)から。
http://www.milkaholic.net/tails/podcast/podcast.html

そのほか、下記のサイトでも聴くことができます。

garageband users club
http://gbuc.net/modules/myalbum/photo.php?lid=10721

※ 公開サイトは順次増やしてゆく予定です。

(kuro)
posted by kuro at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月07日

臥竜梅

s-IMG_0002.jpg

酒井駒子さんの絵本が好きだ。
『大人になってから知ったのだけれど、子どものときに読んでいたら違う大人になっていたような気がする本』というのがいくつかあって、これはそのひとつなのだけれど。
クロネコさんに『ぼく おかあさんのこと…』に出てくるうさぎくんのぬいぐるみがあることを教えてもらったので、調べてみたらちょっと欲しくなってしまった。
何かいいたそうな表情がとてもかわいいと思う。

やま路来て何やらゆかしすみれ草 芭蕉


posted by tails at 10:29| Comment(2) | TrackBack(0) | はるかのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月06日

迎春

s-SHOWA_c.jpg

遅ればせながら新年のご挨拶を申し上げます。

初詣は武蔵御嶽神社に行ってきました。
山の上とはいえケーブルカーもあるのだから…とたかをくくっていたのだけど、行ってみたら結構な山道だったのでびっくり。
登った甲斐はあったのだけれど、でも、一度でいいかな、と思ったお正月でした。

姉妹や麦藁籠にゆすらうめ 高浜虚子
posted by tails at 14:17| Comment(2) | TrackBack(0) | はるかのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。