
2008年10月31日
リュートを調弦する女
東京都美術館で開催中のフェルメール展を覗いてきました。たった30数点しか確認されていないフェルメールの全作品のうち7点が東京にいながらにしてまとめてみれてしまうという豪華企画だけど、夕方に行ったせいかわりとじっくり見れました(金曜のみ夜8:00まで開室してます)。こんなお得な機会はもうないだろうし、会期中にもう1回くらいは見ておこうと思う。


2008年10月28日
2008年10月27日
源義忌
"騎馬スペクタクル ジンガロ"が観に行きたい。前回、来日した時にも観に行ったんだけれども、まさに人馬一体という感じで「すごい」としか言えなかったの。
シャガールが描いたのとは全然ちがうサーカスの馬たち。
白鳥はかなしからずや空の青 海のあをにも染まずただよふ 若山牧水
シャガールが描いたのとは全然ちがうサーカスの馬たち。
白鳥はかなしからずや空の青 海のあをにも染まずただよふ 若山牧水
スタジオ練習

きのうはスタジオ練習でした。つかたんが風邪で休みだったので、はるか&くろの2人で音合わせしてきました。新しい曲を試したり、使う楽器を試したり、いろいろ。おやつを食べながらのんびりやってます。スローペースではあるけど、ちょっとずつ前進してはいるのかな。写真は、MacBook内蔵のiSightに携帯電話用のクリップ式の超広角レンズをつけて撮ったムービーからのもの。iMovie'08の試用がてら、あとで動画も少しアップしてみようと思います。
kuro
2008年10月26日
あたらしいMac

新しいMacBookが届きました。といっても、デザインを一新したアルミ製のMacBookじゃなくて、エントリーラインとして残った旧仕様の白MacBookなんだけれど(やっぱりFireWireは必要だもの…)。AppleストアでBTOしたら、注文から発送までけっこう時間がかかってしまった。たったいま開封したところ。G3のiBookが壊れてからノートは使ってなかったので、かなり久々のノートです。これからは、朝のカフェーでホットミルク飲みながらミックスとかやっちゃうのさ。
ぼくは買い替えというのはどうも出来なくていつも買い増ししちゃうくらいモノに愛着を持ってしまう性格なんだけれど、そうはいっても新しい楽器とか新しいマシンとかを手にしたときのわくわく感というのはやっぱり違うよね。お世辞でいいから「いいなあ」とか「うらやましい…」とか誰かに言って欲しくなったり。で、こないだtailsの会議室で「MacBook買ったよ」ってぼそっと呟いてみたんです。メンバーは無反応でした…。だから今度はこっちに書いちゃうのさ。MacBook買ったよ、いいでしょう?
2008年10月22日
秋扇

"ECO FORME 4SIZE SET"というオリジナルの封筒が作れるキットを買った。
捨ててしまうのがしのびない美しい包装紙だとか外国語の新聞だとか、そういうものを封筒にして再利用できるのがいいと思う。
最近はすっかり筆不精になってしまったけれど、たまには誰かに手紙を書いてみようかな。たとえば遠い異国にいるあのひととか。
今日一日の終りの鐘をききつつあるく 尾崎放哉
2008年10月20日
2008年10月14日
2008年10月10日
雨音棒

レインスティックという楽器がある…ということを知ったのはつい数日まえなのだけれど、欲しくなったので買ってしまいました。けさ届いた。身近な材料を使って手作りもできるみたいなんだけれどね。もともとは数十年のときを経て内部が空洞になったサボテンに、枯れ落ちた棘を螺旋状に打ち込み、砂漠の小石を入れて作るものみたい。文字通り、雨の音がする棒ということなんだけれど、逆さまにすると傾け方によって、たしかに雨の音のように聴こえたり、川のせせらぎにも聴こえたり。楽しい。上にのってるのは、バードコールっていう回すと小鳥の鳴き声を出す木製のおもちゃ。